今更の更新で、まったく需要がありませんが、RPTQマドリッド@晴れる屋に参加しました
結果は4-3でPTの権利獲得ならず、プロツアーに出られるのはいつになるのやら・・・
以下調整記録です、出てくるのデッキは懐かしいアーキタイプばかりです
1月末のGP名古屋が終わってから、スタンダードを練習し始めました
それまでメインで使用していたのはエスパーメンターでしたが、OGWであまり強化されたとはいえず別のデッキを使用することも考えました
といってもスタンダードのカードは全然持っていなかったため、エスパーメンターとパーツが似ているジェスカイブラックかマルドゥを使おうと思いましたが・・・
今思えば、ここでラリーを選択肢に入れなかったことは大きなミスです
パーツはあまり似ていませんが、ジェイスもフェッチもあるから、ラリーはカンパニーとコモン・アンコモンを加えるだけで組めたわけです
結局、OGW後はご存知のとおり、得意不得意はありますが、ラリーが環境の最強デッキとして君臨し続けたのでした
僕はというと、RPTQに向けて、MOでジェスカイブラックとマルドゥを調整し、PPTQに4回出ました
2/6トレカの洞窟
ジェスカイブラック(カマキリ型)
2-4
2/11五竜杯
マルドゥ
6-2
2/14エンダルゲームス
マルドゥ
3-1-1 2没
2/20アメドリ新宿
マルドゥ
2-1-3
という感じで、PPTQは中途半端な結果になってしまいました
RPTQは、アブザンが多いだろうと踏んでいたので、マルドゥは相性が良いのですが、前日のPPTQでぼろ負けし、直前のMOでも調子が良くなかったので、RPTQで使うのは気が乗りませんでした
ということで、実戦経験は少ないですが、MOでそこそこ勝てていたコントロール寄りのジェスカイブラックを使用することにしました
2/21RPTQ
R1アブザンアグロ○××
G3で使い慣れてなさからのミスで負け
相手は広島から来られた方で、チャレンジャーで対戦したことがあるとのこと!
こんなこともあるのかと思いつつ、ベストなプレーができず恥ずかしい限りでした
R2アブザンアグロ×○○
R3ラリー(高橋優太プロ)××
ここで早くも目無しに...
R4アタルカレッド○×○
R5マルドゥグリーン○○
R6アブザンアグロ○○
R7バントカンパニー(中島主税プロ)×○×
G3でスペルマスタリー達成を見落とすという凡ミスをして負け
これについては単純に疲れていたからだと思いますが、せっかくの有名プレイヤー相手にしっかりとしたプレーができずに残念でした
ということで冒頭でも申し上げたとおり、4-3という平凡な成績で終わってしまいました
デッキ選択はよかったと思いますが、ミスプレーで落としているところが多々あったので、やりこみが足りなかったところが反省です
RPTQの雰囲気はPTへの最終関門という感じで緊張感があり、出場できたことはとてもよい経験でした
PPTQを抜けるのは本当に大変なんですが、また出場したいですね
さて、イニストラードを覆う影がリリースされ、明日からGP東京です
最近のスタンダードは全然調子が良くなかったのですが、ラストチャンストライアルを抜けることができましたので、この調子で早めにレポートをあげられるような成績を収められるように頑張りたいと思います
結果は4-3でPTの権利獲得ならず、プロツアーに出られるのはいつになるのやら・・・
以下調整記録です、出てくるのデッキは懐かしいアーキタイプばかりです
1月末のGP名古屋が終わってから、スタンダードを練習し始めました
それまでメインで使用していたのはエスパーメンターでしたが、OGWであまり強化されたとはいえず別のデッキを使用することも考えました
といってもスタンダードのカードは全然持っていなかったため、エスパーメンターとパーツが似ているジェスカイブラックかマルドゥを使おうと思いましたが・・・
今思えば、ここでラリーを選択肢に入れなかったことは大きなミスです
パーツはあまり似ていませんが、ジェイスもフェッチもあるから、ラリーはカンパニーとコモン・アンコモンを加えるだけで組めたわけです
結局、OGW後はご存知のとおり、得意不得意はありますが、ラリーが環境の最強デッキとして君臨し続けたのでした
僕はというと、RPTQに向けて、MOでジェスカイブラックとマルドゥを調整し、PPTQに4回出ました
2/6トレカの洞窟
ジェスカイブラック(カマキリ型)
2-4
2/11五竜杯
マルドゥ
6-2
2/14エンダルゲームス
マルドゥ
3-1-1 2没
2/20アメドリ新宿
マルドゥ
2-1-3
という感じで、PPTQは中途半端な結果になってしまいました
RPTQは、アブザンが多いだろうと踏んでいたので、マルドゥは相性が良いのですが、前日のPPTQでぼろ負けし、直前のMOでも調子が良くなかったので、RPTQで使うのは気が乗りませんでした
ということで、実戦経験は少ないですが、MOでそこそこ勝てていたコントロール寄りのジェスカイブラックを使用することにしました
2/21RPTQ
R1アブザンアグロ○××
G3で使い慣れてなさからのミスで負け
相手は広島から来られた方で、チャレンジャーで対戦したことがあるとのこと!
こんなこともあるのかと思いつつ、ベストなプレーができず恥ずかしい限りでした
R2アブザンアグロ×○○
R3ラリー(高橋優太プロ)××
ここで早くも目無しに...
R4アタルカレッド○×○
R5マルドゥグリーン○○
R6アブザンアグロ○○
R7バントカンパニー(中島主税プロ)×○×
G3でスペルマスタリー達成を見落とすという凡ミスをして負け
これについては単純に疲れていたからだと思いますが、せっかくの有名プレイヤー相手にしっかりとしたプレーができずに残念でした
ということで冒頭でも申し上げたとおり、4-3という平凡な成績で終わってしまいました
デッキ選択はよかったと思いますが、ミスプレーで落としているところが多々あったので、やりこみが足りなかったところが反省です
RPTQの雰囲気はPTへの最終関門という感じで緊張感があり、出場できたことはとてもよい経験でした
PPTQを抜けるのは本当に大変なんですが、また出場したいですね
さて、イニストラードを覆う影がリリースされ、明日からGP東京です
最近のスタンダードは全然調子が良くなかったのですが、ラストチャンストライアルを抜けることができましたので、この調子で早めにレポートをあげられるような成績を収められるように頑張りたいと思います
コメント